秘書の派遣のやりがい!?がこんなにあるなんて


秘書の業務内容と秘書検定

派遣の秘書も正規の秘書と同様に、上司をサポートすることが主な業務です。例えば、スケジュール管理や来客応対、文書の作成などがあります。特にスケジュール管理は大切な業務の一つで、上司がいかにスムーズに働けるかどうかに気を配ります。また、上司にかかってくる電話やメールの対応も秘書が行います。機密事項も多いので、適切な判断が問われる上、電話での言葉遣いなど、ビジネスマナーが必要となります。また、ワードやエクセルを使って資料も作るので、ある程度のパソコン能力は必須です。秘書の資格は、秘書検定2級を取得していれば通常の業務に困ることはありません。準1級まで取得していれば、より高度な業務を任せられることもあるでしょう。

秘書の派遣の魅力って?

派遣の秘書のメリットは、何と言っても未経験からでもトライできることです。そもそも正社員の秘書の場合、経験のない人を採用することはほとんどないからです。まずは、アシスタント的な業務から経験を積んでいきますが、能力があれば正社員登用の道が開けることもあります。ですので、派遣の秘書をする中で、秘書検定を取得して向上心をみせていくこともよいでしょう。また、残業がほとんどないことも派遣の秘書のメリットの一つです。というのも、予め業務内容の契約が定められているので、仕事とプライベートの両立がしやすいのです。仕事が終われば、自分のプライベートな時間を大切にするメリハリのある働き方が可能となります。

秘書の派遣は、未経験でもアシスタント業務などからトライできます。また、実力次第で正社員登用の道も開けます。