トレーラーの仕事は荷物の運送だけど運転にはコツが!?


トレーラーの仕事はどんな仕事?

トレーラーの仕事は、荷物の運送ですが、トラックと違って様々なものを運送します。新幹線や電車車両、その他トラックでは運ぶことが不可能なものなどです。

運転にはコツが必要!特にバックは

トレーラーは見ての通り車体と荷台が連結されている状態になっているので、車体と荷台が別の動きをします。前進している時には、右左折時、対向車線に少しはみ出しながら大きく曲がればいいだけなので、トラックを運転しているのとそれほどかわりはありません。問題はバックの時です。普通自動車でも、トラックでも同じですが、バックの時、車体を左に寄せる時には、ハンドルを左に回し、右に寄せる時には右にハンドルを回します。この感覚でトレーラーのハンドルを操作してバックするととんでもないことになってしまうのをご存じでしょうか。トレーラーは、バックで右に寄せたい時には、ハンドルを左に回し、逆に左に寄せたい時には、ハンドルを右に回します。アナログ時計で例えると、午前でも午後でもいいので6時の状態を頭に思い浮かべてもらうと分かりやすいかもしれません。長針が車体(ハンドル)、短針が荷台です。荷台を8の方向に向けたい時には、2の方向にハンドルを回し、荷台を4の方向に向けたい時には、10の方向にハンドルを回します。次に、曲がった車体と荷台を真っ直ぐ戻すには、先ほどと逆のハンドル操作をします。前者の場合だと10の方向にハンドルを回し、後者の場合だと2の方向にハンドル回すことで曲がった車体と荷台が真っ直ぐに戻ってくるのですが、このあたりのハンドル操作のコツが非常に難しいです。

トレーラーの求人は大型特殊免許が必要です。運搬するものによっては危険物取り扱いなど特殊免許がさらに必要です。